糸で産毛・ムダ毛を脱毛する台湾式の痛みが少ない脱毛法

蝶式糸除毛講座のスクール風景 2023年3/4(土)

蝶式糸除毛講座は不定期開講となっております。 開講お知らせ希望フォームより送信いただけますと、次回以降の日程の詳細が決まり次第、メールにてご連絡させていただきます。

蝶式糸除毛講座の詳細はこちら

糸脱毛の方法を学べるスクールの実習風景 2023年3月

2023年3/4(土)に蝶式糸除毛の創始者である蕭麗華(シャオ・リーホア)先生が来日して蝶式糸除毛講座を開催いたしました。

蝶式糸除毛講座の実習風景動画

力加減や糸の角度、張り方、当て方によって毛の抜けやすさや痛さは大きく変わります。

この実習風景動画のように、実習中は講師が全ての方を回って丁寧に細かく指導しています。

手を取って糸の動かし方のコツをお伝えしたり、糸の張り方や力加減などをお伝えすることでコツを掴みやすくなります。

実習中心のスクール

コロナ禍で講座開催が困難な時期、スクールをオンラインで出来ないかというお声をいただいたこともありました。

しかし、蝶式糸除毛講座は座学中心のセミナーではなく、実習中心のスクールのため、力加減やコツの部分は実際に手を取ってお伝えする方がコツを掴みやすい部分が多く、オンライン講座は開催しませんでした。

台湾美容技芸発展協会の講座では毎回講座終了後に受講生の方々にアンケートにご協力いただいていますが、受講生のお声でも実際に講師が対面で時には手を取って指導していることに講座の価値を感じてくださる方も多く、オンライン化は今のところしておりません。

相モデルでの実習のメリット

実習風景動画のように、蝶式糸除毛講座ではペアになって相モデルで行う実習が結構あります。

相モデルでの実習のメリットは自らもモデルになることで、糸の張り方や動かし方による痛さの違いを体感できたり、シャオ先生がお手本で行った際との肌の感覚の違いを体感することができる点です。

自分がモデルとして体感することで、施術する際の感覚の学びにもなります。

2023年3/4(土)蝶式糸除毛講座レポート

蝶式糸除毛の考案・創始者であるシャオ先生が台湾から来日して講師を務めました。

蝶式糸除毛講座は、事前に予習用教材を送付し、受講前に糸の巻き方と基本動作を予習してきていただく「予習用教材+実習中心のスクーリング+復習用教材」形式で技術を習得していただいています。

この日の受講生の方はみなさましっかりと予習してきていらっしゃったので、午前中から早いペースでステップアップしていきました。

相モデルで腕の毛を抜いた後の左右の腕の触り比べでは、糸除毛をした方のお肌のスベスベ感に驚かれていました。(動画1:15)

みなさまお上手で、時間に余裕があったため、普段は行わない糸を使ったリフトアップ術の実習も行いました。

顔半分に糸のリフトアップ術を行った後にお顔を観察していただきました。リフトアップをした方としてない方のお顔の差に、驚きのお声が上がっていました。(動画2:45)

ご自分の口回りの毛をセルフで抜く練習では、最初は「痛い~!」のお声も聞かれました。
口回りは顔の中で最も痛みを感じやすい部分。
あえて痛みを感じやすい部分でセルフ糸除毛の練習することで、糸の当たり方や張り方、使い方の違いによる痛みの感じ方の違いを体感していただきました。

午後は糸を使った眉スタイリングの実習から。
まずはご自分の眉毛を整える練習をしました。

その後は、顔の凹凸のあるところに糸を当てる練習をしました。
人によってお顔が違うので、実際のサロンでの施術では様々な当て方で対応することが求められます。
特に当てにくい場所に使う細かなテクニックなどを練習していきました。

伝統的な口を使った糸除毛(旧式糸除毛)の実習も行いました。

伝統的な糸除毛と蝶式糸除毛とでは、糸を動かす原理や一度に脱毛する範囲の大きさが違います。
伝統的な糸除毛も練習することで、糸の動かし方や一度に取れる毛の量の違いによる痛み、タッチの違いがよくわかります。

また、伝統的な糸除毛も出来ると、お客様にタッチの違いを体感していただくこともできますし、広い範囲を抜きたい時など、伝統的な糸除毛が使いやすい場面もあります。
ですので、蝶式糸除毛講座では、毎回、伝統的な糸除毛も少し練習するようにしています。

その後は、たっぷり時間をかけて、顔を蝶式糸除毛する実習を行いました。
各ペアでモデルと施術者を交代しながら、また実習場所をベッド、椅子と交代しながら、ベッドでも椅子でも施術できるように練習しました。

じっくり練習できたため、みなさんとても上手になられていました。
難しい眉のカットも出来るようになられていました。

あとは経験を重ねてどんなお顔にも対応できるように練習あるのみです。
みなさん、練習がんばってください^^

復習用DVDやサポートサイトを復習にご活用いただけます。
また、補講は無料ですので(2023年3月現在)、技術チェックに補講をご利用くださいね。

受講生のお声

講座修了後のアンケート

河上三樹様

受講しようと思われた理由

サロンメニューに加えるため。

受講お申込された決め手は?

やってみたいなあ・・・とずっと思っていて、メッセージで開講されるのを知って。10月はスケジュールが合わず見送ったので、次のメッセージでやると決めた!

受講されてみていかがでしたか?

右手と左手の動きが違うので、最初はむずかしく感じたけど、実際やってみると意外とできるもんだな~と。手に力が入ってしまうので、やわらかくできるように、練習必須だと思いました。除毛だけじゃなく、リフトアップに、角質・角栓除去はすごい!セルフでできるところもすごい!

河上三樹様

藤本愛美様

受講しようと思われた理由

将来的に独立開業したい

受講お申込された決め手は?

材料を揃えるのに経費負担にならない。他店と差別化がはかれる。美容師免許不要で眉毛カットが出来る。

受講されてみていかがでしたか?

いろんな毛に合わせてする糸除毛があるのを知ったのと、難しい技術でした。帰ってたくさん練習したいと思います。(収穫は)毛穴の汚れをしっかりとれる化粧水、糸除毛技術を習得できたことです。

藤本愛美様 滋賀県

匿名様

受講しようと思われた理由

自分自身で糸除毛をしたい。毛深いことを気にしている娘にやってあげたかったから。

受講お申込された決め手は?

台湾から先生が来てくださって、本格的な技を習得できるのが決め手でした。

受講されてみていかがでしたか?

糸の持ち方から、部位であてる角度だったり、やり方がそれぞれあることがしれて、教えてもらえてよかった。先生も素敵な方でよかった。(収穫は)角質ケアだったり、リフトアップもできることがしれて、得した気持ちになった。

匿名様 愛知県

匿名様

受講しようと思われた理由

将来的に独立開業したい。自分自身で糸除毛をしたい。糸除毛の施術を受けたことがあった(韓国で)。

受講お申込された決め手は?

もともと台湾に行こうと思ったんですけど、先生が大阪に来られると言うコトで参加しました。

受講されてみていかがでしたか?

うぶ毛がなくなり肌色が明るくなったりすべすべになったのを実感して楽しかったです。リフトアップとかできるとも思ってなかったので、また練習して上手になりたいです。

匿名様

世界各地で講師を務めるシャオ先生

シャオ先生は蝶式糸除毛講座の翌日に台湾に帰国され、その翌日には台湾政府の職業訓練課程で講師を務めました。
今回日本での2023年3月講座が3日のみの短期間だったのは、職業訓練課程でスケジュールが埋まっていたためです。

職業訓練課程では、美容講師育成のための講座企画、講座運営、国際化などについてご指導されたそうです。
日本の蝶式糸除毛講座、かっさ・経絡講座、排酸術のテキストやチラシなども、参考教材として使用されました。

今年前半は職業訓練課程が連続であるのに加え、コロナ禍以前のように各国に指導に行かれる予定もあり、ますますパワフルに活動されるシャオ先生。
日本でも不定期で講座を開講していきます。
開講案内にご登録くださっている方には、日本での講座開講が決まり次第、メールにてご案内をお送りいたします。

開講案内はこちらよりご登録いただけます。

蝶式糸除毛講座開講案内ご登録フォーム

ニューヨークやロサンゼルスで人気のThreading

ニューヨークやロサンゼルスなどでのThreading(スレッディング)の人気について映像でご覧いただけます。

この動画のように、アメリカやヨーロッパでは糸でムダ毛・産毛を脱毛したり、糸で眉毛を整えるスレッディングを行うエステサロンや美容室が街中に沢山あります。

痛みが少ない糸での脱毛法

様々な糸脱毛方法の中で蝶式糸除毛が痛みが少ない・リフトアップ効果がある・美容効果が高いと注目される理由が分かる動画です

スレッディング技術を1日で学べるスクール

糸で脱毛する蝶式糸除毛スクール

蝶式糸除毛講座のスクール風景動画

スクールの実習の様子を動画でご覧いただけます。

この動画のように少人数で実習中心のスクールです。

エステサロンや美容室などサロン経営者の方や将来的にサロン開業をお考えの方などが受講されており、スレッディング(糸除毛・糸脱毛)を習得することで、

  • 「リピート率が上がった」
  • 「客単価が上がった」
  • 「お客様の来店頻度が上がった」

というサロン経営者の方が多いです。

蝶式糸除毛1day講座の詳細はこちら

蝶式糸除毛講座のスクール写真・受講生のお声はこちら

蝶式糸除毛講座は不定期開催となっております。開講お知らせ希望フォームより送信いただけますと、次回以降の日程が決まり次第、メールにて講座日程をご連絡させていただきます。

SNSでフォローする